看護小規模多機能 ら・すれ
看護小規模多機能ら・すれでは、「通い(デイサービス)」・「泊まり・ショートステイ」・「訪問(訪問介護)」の3種類のサービスを柔軟に組み合わせて提供します。介護を必要とする方にご自宅からの「通い(デイサービス)」を中心に「泊まり」「訪問」の介護サービスを24時間365日の体制でご提供します。さらにかかりつけ病院の先生の指示のもとご自宅へ訪問看護師が伺い実施する看護ケアに加え「通い」「泊まり」の施設内での介護サービスご利用時においても、かかりつけ病院の先生の指示のもとに看護師による看護ケアを受けることが可能です。要介護度が高く医療ニーズの高い方も安心してご利用頂けます。
長 所
- 1ヶ月の利用料が定額
- 1つの事業者に登録するだけで一連のサービスが受けられる簡単セットメニュー
- 顔なじみのスタッフに対応してもらえる。
サービス内容
- 訪問介護機能
- 掃除、洗濯、入浴介助、排泄介助、買物代行、通院/外出援助 等
- 通所介護機能
- レクレーション、リハビリ、外出行事 等
- 宿泊機能
- 訪問看護機能
- 医療処置、服薬支援、バイタル測定、医療相談 等
- ケアマネ事業所機能
- ケアプラン作成、福祉用具調整、主治医連絡調整、各種制度の相談 等
ご利用料金の目安
介護度 | 1ヶ月の利用料金 | ||
---|---|---|---|
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
要介護1 | 約12,650円 | 約25,299円 | 約37,949円 |
要介護2 | 約17,699円 | 約35,398円 | 約53,097円 |
要介護3 | 約24,880円 | 約49,760円 | 約74,640円 |
要介護4 | 約28,219円 | 約56,438円 | 約84,656円 |
要介護5 | 約31,920円 | 約63,839円 | 約95,759円 |
加算項目 | |||
サービス提供体制加算(II) | 約651円 | 約1,302円 | 約1,953円 |
初期加算 | 約916円 | 約1,831円 | 約2,746円 |
認知症加算(I) | 約814円 | 約1,628円 | 約2,441円 |
認知症加算(II) | 約509円 | 約1,017円 | 約1,526円 |
総合マネジメント体制強化加算 | 約1,017円 | 約2,034円 | 約3,051円 |
ターミナルケア加算 | 約2,024円 | 約4,068円 | 約6,102円 |
科学的介護推進体制加算 | 約41円 | 約82円 | 約122円 |
排せつ支援加算 | 約11円 | 約21円 | 約31円 |
介護職員処遇改善加算(I) | 1ヶ月の所定総単位数(月合計単位数)× 10.2% にて算出 | ||
介護職員等 ベースアップ等支援加算 |
1ヶ月の所定総単位数(月合計単位数)× 1.7% にて算出 | ||
実費負担分(介護保険対象外のサービス内容) | |||
宿泊費 1泊(非課税) | 多床室1,000円 個室2,000円 | ||
食費(非課税) | 朝食360円 昼食530円 夕食530円 |
- 表示価格は消費税10%込みになります。
- 同一建物居住利用者は上記金額より10%減算の金額になります。
- 令和3年4月現在
短期利用(ショートステイ)をご利用の場合
介護度 | 1日の利用料金 | ||
---|---|---|---|
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
要介護1 | 約580円 | 約1,160円 | 約1,739円 |
要介護2 | 約648円 | 約1,296円 | 約1,944円 |
要介護3 | 約717円 | 約1,434円 | 約2,151円 |
要介護4 | 約786円 | 約1,571円 | 約2,356円 |
要介護5 | 約853円 | 約1,705円 | 約2,557円 |
加算項目 | |||
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | 約204円 | 約407円 | 約611円 |
サービス提供体制加算(II) | 約22円 | 約43円 | 約64円 |
介護職員処遇改善加算(I) | 1ヶ月の所定総単位数(月合計単位数)× 10.2% にて算出 | ||
介護職員等 ベースアップ等支援加算 |
1ヶ月の所定総単位数(月合計単位数)× 1.7% にて算出 | ||
実費負担分(介護保険対象外のサービス内容) | |||
宿泊費 1泊(非課税) | 多床室1,000円 個室2,000円 | ||
食費(非課税) | 朝食360円 昼食530円 夕食530円 |
小規模多機能 ら・すれ
小規模多機能ら・すれでは、「通い(デイサービス)」・「泊まり・ショートステイ」・「訪問(訪問介護)」の3種類のサービスを柔軟に組み合わせて提供します。介護を必要とする方にご自宅からの「通い(デイサービス)」を中心に「泊まり」「訪問」の介護サービスを24時間365日の体制でご提供します。
長 所
- 1ヶ月の利用料が定額
- 1つの事業者に登録するだけで一連のサービスが受けられる簡単セットメニュー
- 顔なじみのスタッフに対応してもらえる。
サービス内容
- 訪問介護機能
- 掃除、洗濯、入浴介助、排泄介助、買物代行、通院/外出援助 等
- 通所介護機能
- レクレーション、リハビリ、外出行事 等
- 宿泊機能
- ケアマネ事業所機能
- ケアプラン作成、福祉用具調整、主治医連絡調整、各種制度の相談 等
ご利用料金の目安
介護度 | 1ヶ月の利用料金 | ||
---|---|---|---|
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
要支援1 | 約3,497円 | 約6,993円 | 約10,490円 |
要支援2 | 約7,067円 | 約14,133円 | 約21,199円 |
要介護1 | 約10,601円 | 約21,201円 | 約31,801円 |
要介護2 | 約15,579円 | 約31,157円 | 約46,736円 |
要介護3 | 約22,662円 | 約45,324円 | 約67,986円 |
要介護4 | 約25,011円 | 約50,022円 | 約75,033円 |
要介護5 | 約27,578円 | 約55,156円 | 約82,734円 |
加算項目 | |||
総合マネジメント体制強化加算 | 約1,017円 | 約2,034円 | 約3,051円 |
サービス提供体制加算(II) | 約651円 | 約1,302円 | 約1,953円 |
初期加算 | 約916円 | 約1,831円 | 約2,746円 |
認知症加算(I) | 約814円 | 約1,628円 | 約2,441円 |
認知症加算(II) | 約509円 | 約1,017円 | 約1,526円 |
看護職員配置加算I | 約916円 | 約1,831円 | 約2,746円 |
看取り連携体制加算 | 約1,953円 | 約3,906円 | 約5,858円 |
科学的介護推進体制加算 | 約41円 | 約82円 | 約122円 |
介護職員処遇改善加算(I) | 1ヶ月の所定総単位数(月合計単位数)× 10.2% にて算出 | ||
介護職員等 ベースアップ等支援加算 |
1ヶ月の所定総単位数(月合計単位数)× 1.7% にて算出 | ||
実費負担分(介護保険対象外のサービス内容) | |||
宿泊費 1泊(非課税) | 多床室1,000円 個室2,000円 | ||
食費(非課税) | 朝食360円 昼食530円 夕食530円 |
- 表示価格は消費税10%込みになります。
- 同一建物居住利用者は上記金額より10%減算の金額になります。
- 令和3年4月現在
短期利用(ショートステイ)をご利用の場合
介護度 | 1日の利用料金 | ||
---|---|---|---|
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
要支援1 | 約431円 | 約861円 | 約1,291円 |
要支援2 | 約538円 | 約1,076円 | 約1,614円 |
要介護1 | 約580円 | 約1,160円 | 約1,739円 |
要介護2 | 約649円 | 約1,298円 | 約1,947円 |
要介護3 | 約719円 | 約1,438円 | 約2,157円 |
要介護4 | 約788円 | 約1,575円 | 約2,362円 |
要介護5 | 約855円 | 約1,709円 | 約2,563円 |
加算項目 | |||
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | 約204円 | 約407円 | 約611円 |
サービス提供体制加算(II) | 約22円 | 約43円 | 約64円 |
介護職員処遇改善加算(I) | 1ヶ月の所定総単位数(月合計単位数)× 10.2% にて算出 | ||
介護職員等 ベースアップ等支援加算 |
1ヶ月の所定総単位数(月合計単位数)× 1.7% にて算出 | ||
実費負担分(介護保険対象外のサービス内容) | |||
宿泊費 1泊(非課税) | 多床室1,000円 個室2,000円 | ||
食費(非課税) | 朝食360円 昼食530円 夕食530円 |
現在の住宅にお住まいのまま、各種介護事業所サービスのご利用を希望される方はこちらからどうぞ。